Logo

18 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,650

18 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,650

ハロハロ

2015/9/14 社会

 セブ支局のスタッフたちと時々、焼き鳥を食べに行く。焼き鳥屋は目抜き通りに面しているのだが、その一角だけ巨木が大きな枝を広げている。枝には緑の葉が茂り、30度を超す暑さの中でも枝葉の下は風が流れ、涼しい。野外の木陰にテーブルと長椅子がある。そこへ腰をおろし、ビールと焼き鳥とココナツの葉で包んだご飯、プソツを注文する。

 小ぶりで、食べやすく切られた日本の焼き鳥に比べ、ここの焼き鳥は手羽も腿(もも)も脚も、切らずにそのまま大きな竹串に刺して持ってくる。中に一つだけ小さなハートのような形の部位を6,7個刺した串を見つけた。食べやすく、おいしい。たちまち3個を平らげて「これは何なの?」と聞くと「鶏の心臓だよ」との答え。なるほど、ハートの形をしているわけだ。

 ここもそうだが、フィリピンでは冷凍肉ではなくて、生きた鶏を絞めて、すぐ焼く。燃料はガスではなく、炭かまきである。おいしさの秘訣(ひけつ)だ。醤油、砂糖などのたれは日本に近いが、その脇にトウガラシの実が置いてあり、これを絞って、たれにかける。そのヒリヒリ感がたまらない。比日焼き鳥比較は両国の食文化比較につながりそうだ。一言で表現すれば片や「洗練」、こなた「豪快」か。日本から来る人はぜひ、食べ比べてもらいたい。(雍)

おすすめ記事

邦人2人撃たれ死亡 所持品奪いバイクで逃走

2025/8/18 社会 無料
無料

小規模企業が50億ペソ事業受注 大統領公表リストで明かに

2025/8/18 社会 有料
有料

いじめ対策キャンペーン開始 安全で包括的な学習環境目指す

2025/8/18 社会 有料
有料

ロブスタ種コーヒーの普及目指す NGOロオブ代表小林幸恵さんインタビュー

2025/8/18 社会 有料
有料

「永住市民化」が進む日本定住の日系家族 フィリピン残留二世たちが生きた戦後80年⑲

2025/8/18 社会 有料
有料

つなぎ続ける祈りと歩み 戦後80年、カリラヤ日本人戦没者慰霊祭

2025/8/16 社会 無料
無料