Logo

01 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,850
$100=P5,690

01 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,850
$100=P5,690

経済成長を優先せよ

2012/5/28 社会

過去最悪の失業率

 民間調査機関のソーシャル・ウエザー・ステーション(SWS)が公表した失業率調査は、アキノ政権に衝撃を与えた。現政権は経済にもっと、気を配るべきだろう。

 SWS調査によると、全回答者の34・4%が「失業中」と答えた。これは、前アロヨ政権下の09年2月に記録した34・2%を更新する史上最悪の数字で、失業者数は推定1380万人に上る。

 アキノ大統領は就任当初から一貫して、汚職撲滅が経済成長につながると主張してきた。しかし、汚職撲滅キャンペーンは前政権関係者を標的にした政治的復讐にすぎない、との批判も少なくない。

 実際には、反汚職運動が続いた2年間、貧困状況はむしろ悪化した。今こそ、強い経済こそ、より効果的な汚職対策になるという前提に立ち返る時だ。

 大統領の最優先課題は、雇用の創出だろう。国内の民間企業や外資に、投資の拡大を強制できない。しかし、政府が歳出を拡大して、経済に弾みを付けることは可能だ。

 2011年の経済成長率は減速し、3・7%にとどまった。エコノミストはその理由として、不十分な公共投資を批判した。12年も緊縮財政が続き、4月の収支は28億8千万ペソの黒字だった。

 公共投資の量だけでなく、質も問題だ。社会・経済基盤の修復や維持ではなく、新規事業を優先しなければならない。

 経済成長は、雇用を創出する。労働力の獲得競争が激化すれば、賃金も上昇し、離職者が減る。

 汚職対策に取り組む省庁はある。大統領は、自身が任命した長官らの仕事ぶりに不満がないのなら、経済問題にもっと目を向けるべきだ。(23日・タイムズ)

おすすめ記事

密輸たばこ6億ペソ分摘発 ブラカン州倉庫で税関

2025/9/1 社会 有料
有料

鳥インフル予防ワクチン接種へ  食品医薬品庁が承認

2025/9/1 社会 有料
有料

PNLSC猪俣代表ら受賞 令和7年度外務大臣表彰

2025/8/30 社会 無料
無料

「愛のある暮らしで困難も楽しく」 外務大臣表彰受けた日系児童養護施設

2025/8/30 社会 有料
有料

連載・行雲流水 第144回 駆逐艦「雪風」は沈まず

2025/8/30 社会 有料
有料

「10人前後が犯行に関与」 マラテ邦人射殺 着手金は計260万円

2025/8/29 社会 無料
無料