Logo

23 日 マニラ

30°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,830
$100=P5,680

23 日 マニラ

30°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,830
$100=P5,680

ぬぐえぬ心理的抵抗

2005/2/28 社会

国民ID制度法案

 国民IDカード制の導入法案が議論となっている。政府はバレンタインデー連続爆破事件の恐怖を契機に再びID制度導入へと動いたが、、国民は爆弾よりID制の方に恐怖を覚えている。個人のプライバシー侵害につながると懸念するからだ。

 しかし実はフィリピン人はIDカードが好きだ。国民は普通、選挙登録票や社会保険機構登録票、運転免許証や学校ID、住民票や車両ステッカーなど幾枚も所持している。ドリロン上院議長も、「国民ID制度はこれら相当数のカードに記載されている個人情報を一枚のカードにまとめるだけであり、どこがプライバシーの侵害か」と問うている。

 しかし、フィリピン人は国民ID制度に対して心理的にアレルギーを感じているのだ。これは過去の不幸な経験に基づいている。

 スペイン統治期にフィリピン人は今でいう住民票にあたる「セドゥラ」の所持を義務付けられた。それは強制労働のバッジでもあり、警備兵の歩哨小屋で提示することになっていた。これへの恨みからボニファシオと秘密結社メンバーたちが蜂起しフィリピン革命を起こした際、群衆の前でセドゥラを破っている。

 日本占領期にも国民は住民票の提示を義務付けられ、所持していないと平手打ちされ監獄につながれた。マルコスの戒厳令期も同様なことが起きている。

 しかし実際の運用についてもID制度はテロ抑止につながらない。いったいどのテロリストが自分の本名をIDカードに記入するだろうか。偽物も簡単に作れるのだ。もし国民の賛成を得るのであればIDカードを米国移住をイメージさせる緑色にすればどうだろうか?(23日・インクワイアラー、ニール・クルス氏)

おすすめ記事

上院議員3人を調査 建設業者の寄附巡り

2025/8/23 社会 無料
無料

「強欲の制御を」 ラクソン議員が訴え

2025/8/23 社会 有料
有料

人権活動家殺害事件の解決を ドイツ大使館が比政府に要請

2025/8/23 社会 有料
有料

「民主化の礎」しのぶ ニノイ・アキノデー

2025/8/23 社会 有料
有料

500年前の工芸品を複製 レイテ島で複製講習会実施

2025/8/23 社会 有料
有料

鉄道警備に隊員配置 X線検査機撤廃でPCG

2025/8/23 社会 有料
有料