Logo

28 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,750
$100=P5,870

28 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,750
$100=P5,870

台風ヨランダ(30号)

2014/4/28 気象・災害
被災者の子供達にラグビーを教えるマニラハポンズのメンバーら=マニラハポンズ提供

日本人ラグビーチームが、被災地で子供たち向けにラグビー教室を開いた

 在フィリピン駐在員らのラグビーチーム「マニラハポンズ」などが27日、台風ヨランダ(30号)で被災したビサヤ地方レイテ州タナワン町で、被災者の子供たち向けにラグビー教室を開いた。教室後は参加した子供達150人にラグビーシャツ約500着などを寄贈、参加者に炊き出しをして鶏肉料理などを振る舞った。

 参加したのはハポンズ部長の奥野芳彦さん(46)ら18人。ハポンズが集めた募金を被災地の復興に役立てようと企画した。会場の同町モホンの小学校に集まったのは、ラグビーのルールを知らない子供達が大半。しかし、午前10時から午後2時までの約4時間、初めてのラグビーに汗を流した。

 東京都台東区でラグビーショップ「ニュージーランド・ラグビー・オンライン」を経営する小澤響平さん(38)は、台風ヨランダの被災地を初訪問し、日本ではすっかり報道されなくなったレイテ州の様子を目の当たりにした。「びっくりしました。タクロバン空港は壁もない。復興はまだまだと感じた」と小澤さん。

 感染症の研究者として、被災後レイテ州で公衆衛生の調査をした経験がある、ハポンズの玉記雷太さん(40)は「被災者の子供達が楽しそうにプレーしてくれて良かった」と語った。

 元青年海外協力隊らで構成されるボランティア団体「サマカナ」も協力。子供達にラグビーシャツのほかに、スニーカー約120足が手渡された。

おすすめ記事

台風「ウワン」の被害:フィリピン防災庁、2名の死者報告を検証中 140万人が事前避難

2025/11/11 気象・災害 無料
無料

陸軍の救助・救援活動、台風ウワン被災者約12万人に支援

2025/11/11 気象・災害 有料
有料

CAAP管轄下の空港が通常運用を再開、大きな被害の報告なし

2025/11/11 気象・災害 有料
有料

大統領府、月曜日に政府業務と授業を中止

2025/11/10 気象・災害 無料
無料

スーパー台風「フォンウォン」、ルソン接近で100万人超を避難

2025/11/10 気象・災害 有料
有料

PNP、事前避難支援を強化

2025/11/8 気象・災害 有料
有料