Logo

14 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,680

14 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,680

根拠のない渋滞緩和策 バス乗り入れ禁止

2019/4/21 社会

 効率的な大量輸送が道路の仕組みの中で優先されるという価値観が深く定着しているシンガポールでは、首相の車列がバスに道を譲る。しかし首都圏では、首都圏開発局(MMDA)が地方行きのバスの乗り入れを禁止することで、渋滞緩和を図ろうとしている。バスを禁止することで乗用車に道を開けようとしているが、それを裏付ける科学的なデータや根拠は存在していない。

 アルバイ州選出の下院議員らによると、首都圏には280万台の乗用車がある。しかし、北部ルソンから首都圏を含めた南部ルソンまで運行するバスは4千台だけだ。バスは,少ない時間でも35人、ピーク時には50人の乗客を運んでいるが、乗用車は平均1・5人しか運んでいない。MMDAは効率的な4千台のバスが280万台の乗用車より渋滞を引き起こすと信じているようだ。

 MMDAの計画通り首都圏の外に地方行きのバスターミナルを設置することで、エドサ通りの車両数が減ることがあるだろうか。首都圏内のバスは地方バスと同数の市民を運ぶ必要があり、少なくとも同じ数のバスが必要だ。バンなど、より小型の公共輸送に頼ればもっと多くの車両が必要になる。

 また、この計画はデータと科学以外の点でも悲惨な点がある。貧困層と地方在住者に厳しいという点だ。外から首都圏に向かう市民は乗り換えを強いられ、時間と金が余計にかかる。

 MMDAがこの計画を実行する理由は、自動車メーカーとディーラーが億万長者で、乗用車の規制は聖域になっているからだろう。(14日、マニラ・タイムズ)

おすすめ記事

幽霊インフラ事業摘発へ 政府機関が連携体制を確認

2025/11/14 社会 無料
無料

PNPの偽アカウント出現を警告 ACGと連携し偽アカウント対策

2025/11/14 社会 有料
有料

一斉取り締まりで重大犯罪者拘束 違法LPG充てん施設の摘発も

2025/11/14 社会 有料
有料

比残留2世の日本国籍認めず 「就籍」申し立て、家裁が却下

2025/11/14 社会 有料
有料

非正規ルート経由の出国に警鐘 DMWが国民に注意喚起

2025/11/14 社会 有料
有料

台風被害地でも査証延長手続き可能 BIが電子申請の利用を呼びかけ

2025/11/14 社会 有料
有料