Logo

27 日 マニラ

30°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,740
$100=P5,870

27 日 マニラ

30°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,740
$100=P5,870

ハロハロ

2015/11/9 社会

 常夏の国フィリピンだが、住んでみると暑さにも変化があることが分かる。あるとき、そんな季節のうつろいを描いた当欄の原稿に「男心と秋の空」という記述があった。「女心」ではないか?執筆者に電話で問い合わせたら明治の文豪の例文を挙げてたちまち反論された。調べたら大正時代に浅草オペラがはやり、歌劇「リゴレット」の「女心の歌」が大ヒットして、「いつも変わる『女心』」がのちに優勢になったようだ。「男心」が正解だった。10月に86歳で亡くなられた大先輩、濱田寛さんの逸話である。

 濱田さんはマニラ新聞の創立時から編集作業に携わってこられ、1990年代末にはフィリピンへ移住。転居通知が来たので「住み心地を知らせて」と返事を出したのがマニラ新聞と縁ができるきっかけとなった。72年と74年に小野田少尉救出作戦取材のため、私は当地を訪れているが、濱田さんも59年に厚生省が派遣した第3次捜索隊に同行、ルバング島を訪問していて、この面でも先輩だった。

 第2次大戦中にフィリピンが受けた戦禍について濱田さんはたびたび、このコラムで書き継がれた。「語り部」として次世代へ伝える責任を感じておられたようだ。9月7日付では当時の在留邦人の証言記録を紹介、(次号に続く)で終わっていた。だが次号未完のままの急逝だった。胸中の無念をしのびつつ、ささやかな思い出を記した。合掌。(紀)

おすすめ記事

日本、ストラットベース戦略国際問題研究所へ外務大臣表彰 知的交流・外交理解促進に貢献

2025/11/27 社会 無料
無料

BI、2025年「女性に対する暴力撤廃キャンペーン」を全面支援

2025/11/27 社会 有料
有料

日本の台湾近くの島へのミサイル配備計画は「地域安定のため」 比軍報道官が見解

2025/11/27 社会 有料
有料

BI、フィリピン行きクルーズ船上で台湾人逃亡犯を逮捕

2025/11/27 社会 有料
有料

BI FSU、中国人の指名手配犯と他15名を詐欺組織疑いで逮捕

2025/11/27 社会 有料
有料

BSP「50万ペソ超の高額引き出しは可能」 現金の場合のみ目的書類が必要

2025/11/27 社会 有料
有料