Logo

19 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,685

19 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,685

経済成長を優先せよ

2012/5/28 社会

過去最悪の失業率

 民間調査機関のソーシャル・ウエザー・ステーション(SWS)が公表した失業率調査は、アキノ政権に衝撃を与えた。現政権は経済にもっと、気を配るべきだろう。

 SWS調査によると、全回答者の34・4%が「失業中」と答えた。これは、前アロヨ政権下の09年2月に記録した34・2%を更新する史上最悪の数字で、失業者数は推定1380万人に上る。

 アキノ大統領は就任当初から一貫して、汚職撲滅が経済成長につながると主張してきた。しかし、汚職撲滅キャンペーンは前政権関係者を標的にした政治的復讐にすぎない、との批判も少なくない。

 実際には、反汚職運動が続いた2年間、貧困状況はむしろ悪化した。今こそ、強い経済こそ、より効果的な汚職対策になるという前提に立ち返る時だ。

 大統領の最優先課題は、雇用の創出だろう。国内の民間企業や外資に、投資の拡大を強制できない。しかし、政府が歳出を拡大して、経済に弾みを付けることは可能だ。

 2011年の経済成長率は減速し、3・7%にとどまった。エコノミストはその理由として、不十分な公共投資を批判した。12年も緊縮財政が続き、4月の収支は28億8千万ペソの黒字だった。

 公共投資の量だけでなく、質も問題だ。社会・経済基盤の修復や維持ではなく、新規事業を優先しなければならない。

 経済成長は、雇用を創出する。労働力の獲得競争が激化すれば、賃金も上昇し、離職者が減る。

 汚職対策に取り組む省庁はある。大統領は、自身が任命した長官らの仕事ぶりに不満がないのなら、経済問題にもっと目を向けるべきだ。(23日・タイムズ)

おすすめ記事

政府高官は倫理規範遵守 たばこ会社幹部と記念撮影

2025/4/6 社会 無料
無料

女性差別撤廃法が試されている シングルマザーを貶めた選候補者

2025/4/6 社会 無料
無料

庶民によるガバナンス評価 三権の長調査

2025/1/26 社会 無料
無料

承認プロセスの透明化を 25年予算空白問題

2025/1/26 社会 無料
無料

副大統領ら除外で形骸化 国家安全保障会議

2025/1/12 社会 無料
無料

政治危機への対処で教訓 韓国の政局混乱

2025/1/12 社会 無料
無料