Logo

03 日 マニラ

34°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,535

03 日 マニラ

34°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,535

ハロハロ

2016/4/4 社会

 南関東の桜(ソメイヨシノ)は週末、満開となった。近ごろ桜見物に来る海外からのリピーターも多いようだ。静岡県・河津桜の花まつりでテレビのインタビューに答えていた香港からの女性は3回目の来日とか。「花はすべて上向きに咲くけど桜は下向きに咲き、こちらに顔を向けていてかわいい」と言う。日ごろ見慣れた日本人には思いもよらぬ視点で、妙に感心した。

     ◇

 桜の開花予想が全国ニュースになり、人々は満開の樹の下で宴を開く。こんな国は世界で日本だけだろう。お花見といえば「花見酒」という落語がある。花の下の客に酒を売るつもりの兄弟が、交互に客となって樽(たる)の酒を全部飲んでしまい、結局、売り上げは2人の間でやりとりした一杯分の硬貨だけという与太話。これに絡めて、笠信太朗は成長期の日本を「花見酒の経済」と書いた。フローばかりの底の浅さを指摘したものだが、50年後の現実はストックが増え、フローがままならぬ成熟社会となった。

     ◇

 桜は散り際の潔さがあって、それは日本人の美学にもなった。第二次世界大戦時、特攻隊員たちは「貴様と俺とは同期の桜」と歌い、「見事散りましょ、国のため」と南の空へ飛び立っていった。いや、こんな暗闇に迷い込んではいけない。桜に責任はない。雑念を振り払いながら、咲き誇る花を眺め歩いた。(紀) 

おすすめ記事

邦人男性「背後から撃たれた」 マカティでまた拳銃強盗報告

2025/5/3 社会 無料
無料

投資詐欺で邦人拘束 被害額1億5000万円

2025/5/3 社会 有料
有料

自動投票読取機の配備完了 中央選管、計約11万台

2025/5/3 社会 有料
有料

持ち物検査に探知犬投入へ X線検査機撤去で行列削減

2025/5/3 社会 有料
有料

連載・行雲流水 第128回 令和7年4月、東京

2025/5/3 社会 有料
有料

アイキャンを表彰対象に選出 活動紹介撮影に同行

2025/5/2 社会 無料
無料