Logo

04 日 マニラ

35°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,535

04 日 マニラ

35°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,535

ハロハロ

2014/5/26 社会

 外食続きのマニラから帰国したら、無性にミョウガめしが食いたくなった。ミョウガを刻んでかつお節を加え、だし醤油をかける。炊き立てのめしを大ぶりの碗に7分ほど盛りミョウガを混ぜる。さらにめしを重ね山陰の板ワカメをもみほぐして振りかけ、自己流ミョウガめしが完成。瓜の漬物、シジミのみそ汁にカマスの干物と好物をむさぼって、日本の味を満喫した。

 今年初めだったか、テレビの健康番組で脳生理学者のいわく、カレーライスが脳内血流に効果があると。特に日本製ルーはウコンなど30種近い有効成分を含んでおり、脳にとって優れた食材と説明。辛口より甘口の方がベターという。学者は週に3、4回食べているとか。ホントかよ、食品会社の宣伝番組かとチェックしたが違った。

 ところで拙宅では、毎週火曜夜はカレーライスが定番。夕食を作る息子の嫁が夕方から仕事に出掛けるためだ。6年前に家人となって以来、「週一カレー」が続いている。先日、1万円ぽっきり(消費税別)という脳ドックを見つけた。通常なら約5万円する。前回検査から5年たつので、予約して八王子の医療法人まで遠路出向いた。MRI検査だけで余分なことは一切しない。運賃と時間はかかるが格安だ。郵送されてきた結果は「年齢相応の大脳皮質の萎縮は見られるものの、主要動脈に閉塞や狭窄(きょうさく)はなし」。カレーのせいかどうかはともかく、やれやれである。(紀)

おすすめ記事

織物でめぐる伝統文化 大阪万博・比パビリオン

2025/5/4 社会 無料
無料

「発砲」の証拠見つからず 4月30日の邦人強盗報告

2025/5/4 社会 有料
有料

比からは過去最多の3人 コンクラーベ参加の枢機卿

2025/5/4 社会 有料
有料

「パスポートに触れるな」 NAIA運営会社が厳命

2025/5/4 社会 有料
有料

密出国による人身売買に警鐘 入管

2025/5/4 社会 有料
有料

邦人男性「背後から撃たれた」 マカティでまた拳銃強盗報告

2025/5/3 社会 無料
無料