Logo

06 日 マニラ

34°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,525

06 日 マニラ

34°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,525

ハロハロ

2008/2/18 社会

 毎日、楽しみに読んでいるインドネシア関係サイトに最近、「新婚のインドネシア人夫妻は足立区が好き」との話題を見つけ、心を躍らせた。東京都足立区は私の実家がある葛飾区に隣接する。そこで、話題の提供源に同夫妻との連絡方法を問い合わせた。待つこと四日間。待望の電話が彼らから入った。

 「今晩は。私はディンダと申します」︱︱。女性の流暢な日本語にびっくり。実家から約十分の近距離に住むと聞いて二度びっくり。こんな近くにインドネシアからの新婚さんが住んでいた。「トウダイ下暗し」とはこのこと。「灯台」ではなく「トウダイ」と記したのには訳がある。夫のジョコさんは国費留学生で、現在、「東大」都市環境工学博士課程で勉強中。彼によると、両区内を走る地下鉄千代田線、JR常磐線の沿線には、東大で学ぶインドネシア人留学生が多く住むという。確かに東大の本校は本郷で千代田線根津駅に近く、常磐線沿線の柏市には「東大柏キャンパス」もある。

 生物体からガス燃料を作る研究に取り組み、柏キャンパスでも学ぶジョコさんにとり、同沿線は至極便利で、しかも「足立区は物価が安い」と言う。二年前に来日したジョコさんの日本語はもう一歩だが、慶大卒業後、日系企業で働く妻、ディンダさんの日本語は完ぺき。三十代前後の若いカップルが日本の生活になじみ、勉強に励んでいる様子に元気をもらい、近々、会うことを約して電話を切った。 (道)

おすすめ記事

日本食店で強盗、邦人被害に 現金以外は強奪後「返却」

2025/5/6 社会 無料
無料

ミンダナオの大地に生きる その2 三宅光さんに聞く「ダバオとの出会い」

2025/5/6 社会 有料
有料

交通制度改革を指示 大統領、暴走死亡事故などを受け

2025/5/6 社会 有料
有料

ミンダナオの大地に生きる その1 三宅光さんに聞く「北大卒業まで」

2025/5/5 社会 無料
無料

POGO資産の政府処分を承認 マカティ地方裁判所が初の判断

2025/5/5 社会 有料
有料

ミンダナオ島の山間に残った「最後の日本兵」とその末裔たち フィリピン残留二世たちが生きた戦後80年④

2025/5/5 社会 有料
有料