Logo

06 日 マニラ

34°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,525

06 日 マニラ

34°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,525

ハロハロ

2007/11/5 社会

 日ぐれが青い灯つけてゆく 宵の十字路……「哀愁の街に霧が降る」は、昭和世代にはなじみの歌だ。その歌い手、山田真二の訃報が十月末、報じられた。享年七十歳。驚いたことに某紙の死亡記事にはこのヒット曲名がない。えっ!あのヤマダシンジ? 顔写真を眺めながら別の新聞を開いた。

 たった一曲のヒットで世に出た流行歌手は多数いる。「東京の灯よいつまでも」の新川二郎、「若いふたり」の北原謙二などなど。この歌手もその典型だろう。山田真二といえば「哀愁の……」といわれるぐらい。「哀愁の街に霧が降るのだ」(椎名誠)というタイトルの小説まである。

 記事は若い記者が書いたにしても、年配のデスクがチェックしたはずだ。いくら大衆芸能とはいえ、こうした知識が継承されていないとみえる。昭和歌謡は過去帖に葬り去られたのか。山田真二も浮かばれないなあ……。だが、「時代は変わった」と常套的文句で片付けるには少し引っかかるものがあった。案外、他の分野にもこうした「常識格差」があるのかもしれない。同業者の端くれとして自省を促された。(紀)

おすすめ記事

日本食店で強盗、邦人被害に 現金以外は強奪後「返却」

2025/5/6 社会 無料
無料

ミンダナオの大地に生きる その2 三宅光さんに聞く「ダバオとの出会い」

2025/5/6 社会 有料
有料

交通制度改革を指示 大統領、暴走死亡事故などを受け

2025/5/6 社会 有料
有料

ミンダナオの大地に生きる その1 三宅光さんに聞く「北大卒業まで」

2025/5/5 社会 無料
無料

POGO資産の政府処分を承認 マカティ地方裁判所が初の判断

2025/5/5 社会 有料
有料

ミンダナオ島の山間に残った「最後の日本兵」とその末裔たち フィリピン残留二世たちが生きた戦後80年④

2025/5/5 社会 有料
有料