Logo

06 日 マニラ

34°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,525

06 日 マニラ

34°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,525

ハロハロ

2005/8/29 社会

 バブル崩壊後の一九九〇年代半ば、長州・山口県萩市で二年間ほど暮らしたことがある。多くの志士を輩出した「維新の里」。日本海に面した風光明美な小都市は、その輝かしい過去とは対照的に、萩焼や観光など地場産業の衰退という厳しい現実に直面していた。人口はとうに五万人を切り、高齢化も急速に進んでいた。

 「長州の議論好き」という。夜の酒場で痛飲した長州人から「維新の時代から有為の人物はみな中央へ出て、故郷のことなど顧みずに国事に奔走してきた。後にはカスと寂れた町が残る」などとたびたび聞かされた。一見、愚痴のようだが、その裏側には「国の大事のため働く有為の人材を支えてきた」という自負がにじむ。

 日本の将来を暗示するような萩の現状と違い、比は年率二%を超える勢いで人口が増え、マンパワーの面では大きな可能性を秘めている。しかし、国連平和維持活動という「国の大事」に参加中の国軍将校をして、米移民へと駆り立てる国情の悲しさ。有為の人材が希望を持てないようでは国は寂れるばかりだろう。(酒)

おすすめ記事

日本食店で強盗、邦人被害に 現金以外は強奪後「返却」

2025/5/6 社会 無料
無料

ミンダナオの大地に生きる その2 三宅光さんに聞く「ダバオとの出会い」

2025/5/6 社会 有料
有料

交通制度改革を指示 大統領、暴走死亡事故などを受け

2025/5/6 社会 有料
有料

ミンダナオの大地に生きる その1 三宅光さんに聞く「北大卒業まで」

2025/5/5 社会 無料
無料

POGO資産の政府処分を承認 マカティ地方裁判所が初の判断

2025/5/5 社会 有料
有料

ミンダナオ島の山間に残った「最後の日本兵」とその末裔たち フィリピン残留二世たちが生きた戦後80年④

2025/5/5 社会 有料
有料