Logo

03 日 マニラ

29°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,920
$100=P5,830

03 日 マニラ

29°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,920
$100=P5,830


お知らせ

 【まにら新聞紙媒体発行停止のお知らせ】日刊まにら新聞は、9月30日付をもちまして完全デジタル化に移行し、ウェブサイト並びにPDF(ニュースレター形式)での記事配信に移行させていただきます。印刷紙面発行を再開して以降、皆様に支えられて継続してまいりましたが、社会や生活のデジタル化が加速する中、より早く、より便利に、そして幅広くニュースをお届けするために今回の決断に至りました。現在、印刷版を購読していただいている皆様には、ウェブ版への移行、バンドルでご契約の皆様にはウェブ版の期間延長などをご案内いたしますので、電話「02・8551・8238」もしくは、電子メール「jpdesk@manilashimbun.com」までお問い合わせください。創刊以来、紙媒体を通してご支援くださった皆様に御礼申し上げます。引き続きデジタル版にて変わらぬご愛読を賜りますようお願い申し上げます。

2024/10/10 10:10

10月5、12、19、26日の各日曜日は休刊日です。

2024/10/10 10:10


シリーズ・連載

ひと交差点

 「ハーイ」。黒塗りの運転手付き高級車からさっそうと、若者が降り立った。約百八十センチの長身。サングラスにピンク色のシャツ。髪はオールバックと一見、テレビタレント風の派手な身なりの若者だが、実は比の資格試験で超難関の司法試験に一発合格し、弁護士となった柿原次郎さん(27)だ。次郎さんは父親が日本人、母親が比人の新日系二...

 日本人観光客も多く足を向けるフィリピン有数の観光地セブ。そのセブで今、夫妻「二人三脚」で無料情報誌を発行しているのが在住歴4年の忠内芳光さん(29)。約3年前、「魅力あるセブの正しい情報を日本に伝えたい」と一念発起、情報誌創刊にこぎ着けた。セブ情報は現在、情報誌に加えウェブサイトにも掲載され、同在留邦人の間にとどまら...

 インターネットの無料通信ソフトを通じてフィリピン人講師が教える「オンライン英会話」が日本で普及してきた。ITを利用して日比間をつなぐ新しいビジネスモデルで、現在100社近くがしのぎを削る。その中で、業界トップを走るのが講師3千人を抱え、1月に累計会員数が15万人を突破したレアジョブ社(本社・東京都渋谷区、支社・首都圏...

 ルソン地方北部の避暑地として観光客の人気も高く、教育の中心地でもあるベンゲット州バギオ市。そこから満員のジプニーに乗ること2時間半、さらにトライシクルで15分ほど行くと、同州カパガン町ラボックのポキン地区に着く。澄んだすずしい空気に、見渡す限りの緑。およそ外国人は滅多に訪れそうにない山中の農村に、比日の自然素材と技術...

 首都圏マニラ市のリサール・メモリアル・スポーツコンプレックスの敷地内に、体操競技用の体育館がある。蒸し暑い館内では、日本人コーチがフィリピン代表の体操選手の指導に汗を流している。今年10月から、フィリピン男子代表の常勤コーチに就任した、釘宮宗大さん(29)だ。釘宮さんは「少しでも日本の技術を伝えたい」と話し、指導に熱...