Logo

31 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,680

31 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,680

「危険が一杯」の道路

2001/3/26 社会

絶望的な交通事情

 十九日に連続して起きた二つの交通事故は、二十四人もの犠牲者を出した。交通事故とはいえ、これは一種の大量虐殺と言っていいだろう。

 最初の悲劇はブラカン州ボカウエ町で起きた。同日未明、同町内の北ルソン有料高速道路でマニラに向かって走行中のトレーラーが反対車線に飛び出しバスと正面衝突したのだ。

 運転手の居眠り運転が原因とみられるこの事故で、トレーラーとバスの運転手、乗客など十二人が死亡、少なくとも十二人が重傷を負った。

 そのわずか数時間後、パラニャーケ市のコスタルロード沿いの駐車場にタンクローリーが突っ込み、停車中のジプニーに衝突、乗客十四人が死亡、三人が重傷を負った。

 衝突の際、ジブニーから漏れた軽油が引火して炎上、犠牲者の遺体は判別不可能なまでに焼けこげていたという。また、タンクローリーの運転手は現在、逃走している。

 あらゆる予防策を講じても事故は起きるものだが、発生件数は減らせるはずだ。しかし、フィリピンの道路は「危険が一杯」と言える。交通事情は絶望的である。

 なにせ、読み書きが出来ず、したがって交通標識の読めない者でも運転免許証を取得できる。眠気防止のため麻薬を服用して運転する者すらいるのが現状だ。

 さらに、運転手は車の整備などにはお構いなし、車の所有者も車は動けばいいとしか思っていない。交通事故が起きてしまい、目撃者が警察に通報しようとしても泥や排気ガスで汚れたナンバープレートは誰も読みとることが出来ない。

 誰も基本的な交通ルールも知らず、免許を取得するにはお金さえあれば十分。これが十九日に起きた悲劇の原因だ。

おすすめ記事

政府高官は倫理規範遵守 たばこ会社幹部と記念撮影

2025/4/6 社会 無料
無料

女性差別撤廃法が試されている シングルマザーを貶めた選候補者

2025/4/6 社会 無料
無料

庶民によるガバナンス評価 三権の長調査

2025/1/26 社会 無料
無料

承認プロセスの透明化を 25年予算空白問題

2025/1/26 社会 無料
無料

副大統領ら除外で形骸化 国家安全保障会議

2025/1/12 社会 無料
無料

政治危機への対処で教訓 韓国の政局混乱

2025/1/12 社会 無料
無料