Logo

14 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,680

14 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,680

最高裁は判断を示せ VFA破棄

2020/3/15 社会

 新型コロナウイルス感染の危機に隠れて、上院の重要な動きが注目されていないようだ。

 上院のソット議長を中心に、5人の上院議員が先月、ドゥテルテ政権による訪問米軍地位協定(VFA)の破棄を巡り、最高裁の判断を求める申し立てをした。締結時には上院の同意が必要な条約や協定を破棄する場合、大統領が上院の同意抜きで破棄できるかどうかについて、最高裁の見解を仰ぐ申し立てだ。

 1998年に比米両国間で結ばれ、99年に上院で批准されたVFAは、米軍が合同演習や災害救援などの活動を比で行うに当たっての米軍の地位を定めている。

 最高裁が下す判断は、別の条約、協定などにも絡んでくる。ドゥテルテ政権は2018年に国際刑事裁判所(ICC)からの脱退を通告、ICCの規定によって通告から1年を経た19年3月に正式脱退が決まった。この際もICCからの脱退が大統領の判断だけでできるかどうかを最高裁に問う申し立てがあったが、結局、正式脱退が決まるまで最高裁は判断を出さなかった。

 VFAをめぐって大統領は、最高裁が破棄の決定を覆すことはできないと言っている。ただ、ソット議長は大統領の盟友ながら、上院の独立性の観点から、国際的な合意と、合意の取り消しには議会の同意が必要だと主張。「上院は政府をチェックし、バランスを維持することこそがその役割だ」と述べている。

 最高裁はICC脱退の際、判断を示すことから逃れたが、VFAにおいては、きちんと判断を示すべきだ。(13日、スター)

おすすめ記事

幽霊インフラ事業摘発へ 政府機関が連携体制を確認

2025/11/14 社会 無料
無料

PNPの偽アカウント出現を警告 ACGと連携し偽アカウント対策

2025/11/14 社会 有料
有料

一斉取り締まりで重大犯罪者拘束 違法LPG充てん施設の摘発も

2025/11/14 社会 有料
有料

比残留2世の日本国籍認めず 「就籍」申し立て、家裁が却下

2025/11/14 社会 有料
有料

非正規ルート経由の出国に警鐘 DMWが国民に注意喚起

2025/11/14 社会 有料
有料

台風被害地でも査証延長手続き可能 BIが電子申請の利用を呼びかけ

2025/11/14 社会 有料
有料