Logo

20 日 マニラ

30°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,830
$100=P5,800

20 日 マニラ

30°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,830
$100=P5,800

密輸増を防げるか

2012/3/5 社会

酒・たばこ増税法案

 財務省はこのほど、通称「悪行税」とも呼ばれる酒・たばこへの増税法案を国会に提出した。酒・たばこは健康を害するとの理由からだ。喫煙は肺がんや肺気腫、飲酒は肝硬変などの要因になる恐れがある。それ故、税金をかき集めたい政府の格好の標的となる。

 酒・たばこの値上げは飲酒・喫煙率を下げて国民の健康被害を防ぎ、さらに政府の歳入が増加すると説明されている。このような主張を誰が批判できようか。

 しかし、値上げは必ずしも、依存性のある飲酒・喫煙を防ぐことにはならない。多くの人が禁酒・禁煙を試み、失敗に終わっている。これまで値上げに踏み切った他国の例を見ても、必ずしも飲酒・喫煙率低下につながっていない。

 増税は、これまでアイルランド、シンガポール、スウェーデン、米国(ニューヨーク)などで実施されている。これらの国々では、値上げにより密輸が増えるという現象が起きている。

 また、たばこ増税は喫煙率を低下させただろうか。大半の国では増税前と同レベルの率を保持しているが、マレーシアでは喫煙率が逆に課税前の43%から55%へ増加した。ニューヨークでは21・6%(2000年)から16・8%(2009年)に低下したが、年間7600万ドル相当のたばこ密輸が行われているとの指摘もある。

 確かに酒・たばこ増税は短期的な歳入増加を望めるだろう。しかし、同様の政策を実施した国々はその後、歳入減を経験している。

 密輸業者にとって、フィリピンは「楽園」である。島国という地理的問題に加え、人手不足の沿岸警備隊とお粗末な税関が重なれば、惨めな結果になることは目に見えている。(2月29日・インクワイアラー、ニール・クルス氏)

おすすめ記事

モダンに魅せる自然共生 万博東南アジア回想連載④

2025/10/20 社会 無料
無料

邦人手配犯を拘束 10年以上比に潜伏

2025/10/20 社会 有料
有料

エルミタ元国防相死去 アロヨ政権の「守護者」

2025/10/20 社会 有料
有料

国際協力20年の取り組みを共有 11月5日にオンライン「お話会」

2025/10/20 社会 有料
有料

公営動物墓地建設を セブ市長が計画表明

2025/10/20 社会 有料
有料

セブ市で無料電動バス 今月末から市内観光地を結ぶ

2025/10/20 社会 有料
有料