Logo

14 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,680

14 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,680

人々を外に出そう 防疫下での運動

2020/5/17 社会

 新型コロナウイルス防疫対策で、多くのフィリピン人は約2カ月間、自宅に閉じこもり、それを「必要な犠牲だ」と受け入れてきた。私たちは隔離という中世からの伝染病対策に頼り、家の外に出ることさえ禁止され、時に犯罪扱いされてきた。

 屋外で過ごす利点は多岐にわたる。ウオーキングなどの運動は、主要な死因である高血圧や糖尿病などのリスクを減少させる。世界保健機関(WHO)も「パンデミックで非常に多くの活動が制限されている時に、人々が可能な限り活動的であることは普段以上に重要だ」と述べている。

 感染症対策の精神を損なわずに、屋外活動を許可することは可能だ。香港は、互いに距離を置くルールと1グループ4人以内の制限を設けてハイキングコースを開放。被害の大きかったスペインも国民が屋外で運動する時間を与えている。

 比政府は、首都圏などでも16日以降、安全な距離を保つ条件で「限定的な屋外での運動」(ウォーキング、ランニング、自転車など)を許可すると発表した。非常に歓迎すべき一歩だが、どう実施されるか、懸念もある。そもそも公共の公園や広い歩道もなく、距離を保つことは不可能だ。パンデミックの後、公園、緑豊かな公共スペース、歩きやすく自転車で移動できるコミュニティー作りを優先させなければならない。

 何百万人もの比人を、不必要に家の中に閉じこめる必要はない。体を動かすこと、新鮮な空気、太陽の光……その邪魔をせず、人々を屋外に出そう。(14日・インクワイアラー、ギデオン・ラスコ)

おすすめ記事

幽霊インフラ事業摘発へ 政府機関が連携体制を確認

2025/11/14 社会 無料
無料

PNPの偽アカウント出現を警告 ACGと連携し偽アカウント対策

2025/11/14 社会 有料
有料

一斉取り締まりで重大犯罪者拘束 違法LPG充てん施設の摘発も

2025/11/14 社会 有料
有料

比残留2世の日本国籍認めず 「就籍」申し立て、家裁が却下

2025/11/14 社会 有料
有料

非正規ルート経由の出国に警鐘 DMWが国民に注意喚起

2025/11/14 社会 有料
有料

台風被害地でも査証延長手続き可能 BIが電子申請の利用を呼びかけ

2025/11/14 社会 有料
有料