Logo

02 日 マニラ

35°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,860
$100=P5,575

02 日 マニラ

35°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,860
$100=P5,575

電気料金30%値上がりか エネ規制委が売電価格見直し拒否

2022/10/5 経済

エネルギー規制委が発電業者3社による売電価格引き上げ要請を拒否。供給契約破棄なら電気代が30%値上がりか

 政府エネルギー規制委員会は3日夜、配電大手マニラ電力(メラルコ)、サンミゲルグループの発電部門子会社サンミゲルエナジー、発送電会社サウスプレミアパワーの3社が提出していた原油高対処のための一時的な売電価格引き上げ要請を拒否したことを公表した。

 パンガシナン州スアル石炭火力発電所を運営するサンミゲルエナジーと、バタンガス州イリハン天然ガス火力発電所を運営するサウスプレミアムパワーは、何の救済措置も受けられなかった場合、4日にメラルコとの電力供給契約を破棄することを通告していた。メラルコは今までの供給体制が最安コストで一般家庭に電力を供給できる体制だと主張しており、サンミゲルの電力部門持株会社SMCグローバル・パワー・ホールディングスは契約が破棄された場合、電気基本料金が30%上昇すると警告している。

 4日の英字紙スター電子版によると、同委員会は先月29日付で3社の要請を拒否し、売電価格調整を実施しないことを通知。その理由として「発電会社は契約を履行するため(原油価格高騰などの)リスク低減策を講ずることが期待されている。売電という公共の利益に関する長期契約を取り結ぶ場合には特にリスクを織り込むことが求められる」と説明した。

 3社による電力供給契約は2019年に締結。ロシアのウクライナ軍事侵攻に伴う石油価格高騰も「電力会社のリスクマネジメントの範囲内」という判断が示された。

 3社は5月に同委員会に提出した要請で、世界燃料価格の記録的な高騰に対応するため6カ月間の臨時売電価格の引き上げを求めていた。(竹下友章)

おすすめ記事

販売は選挙後に 米1キロ20ペソ販売

2025/5/2 経済 有料
有料

料金値上げを発表 ネグロス電力

2025/5/2 経済 有料
有料

シドニー株式6日続伸 IT・不動産株が上昇

2025/5/2 経済 有料
有料

豪ドル・NZドル小幅高 4月は大幅上昇

2025/5/2 経済 有料
有料

比化粧品業界売上 3715億ペソ未満か

2025/5/2 経済 無料
無料

フードハブ建設入札来年3月までに実施

2025/5/2 経済 無料
無料