Logo

14 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,800

14 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,800

緊急時には犠牲の共有を 民間の役割

2020/4/12 社会

 私たちは今、かつてない困難な時期にいる。新型コロナウイルスの世界的な流行は、個人ではなく組織的・体系的な対応の必要性を突き付けている。このような緊急事態に対し効果的に対処するには、政府だけではなく、民間にも何らかの役割が期待されている。

 比の状況は決して良いとは言えない。ある労働者が「私を殺すのはコロナではなく、空腹だ」とテレビで言っていたように、何百万人もの最低賃金労働者が家族とともに空腹に耐えている。防疫措置により家に閉じ込められた彼らの緊急の問題は、どうやって生きていくかなのだ。

 ドゥテルテ大統領は民間企業に13カ月目の給与を先払いするよう呼び掛けた。また、防疫で閉鎖中の事業所が、1カ月分の給与を前払いするというニュースもあった。労働者の生活が脅かされ、困難な時期にある今こそ、救いの手を差し伸べ、共に逆境に向かうべきだろう。

 この重要な時期に、労働者がその存在価値を容易に否定されるようであれば、家族もろとも飢餓に陥るその先に、絶望的な行動が待っているかもしれない。

 特に大企業に言えることだが、この国が混沌とした状況に陥らず、危機を無事に乗り越え、発展に向かうかどうかの責任の一端は民間にもある。犠牲を共有する感覚は、最終的には国のより大きな利益に還元されていく。その先には、より公平で良き社会が待っているだろう。(8日・インクワイアラー、パトリシア・ダワイ)

おすすめ記事

「ここまでの接近は初」 海警局妨害事件でPCG

2025/10/14 社会 無料
無料

5割「ドゥテルテ氏に責任」 薬物容疑者殺害で世論調査

2025/10/14 社会 有料
有料

TMPCWAがデモ トヨタ・フィリピン前

2025/10/14 社会 有料
有料

首都圏で13~14日一斉休校 インフルエンザ様疾患対策で教育省

2025/10/14 社会 有料
有料

海警局船が放水、衝突 パグアサ島で比公船に

2025/10/13 社会 無料
無料

「コロナ禍以上の打撃」続く 治安改善も客足回復に苦戦

2025/10/13 社会 有料
有料