Logo

29 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,730
$100=P5,850

29 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,730
$100=P5,850

防災力の強化を ヨランダの教訓

2017/11/12 社会

 タクロバン市の道路に打ち上げられた貨物船は撤去されず、台風ヨランダの犠牲者を追悼する記念碑となった。行方不明者の家族の中には、愛する者がまだ船の下に埋まっていると信じる人もいる。

 2013年11月8日に東ビサヤ地域に上陸した超大型台風ヨランダの犠牲者は6千人を超えた。停電や家屋倒壊の被害のほか、住民の主な生計手段であったココナツやバナナ農場も壊滅状態に追い込まれた。

 国際社会からの多大な支援はフィリピン政府の鈍い対応を埋め合わせ、被災地を以前よりも良い環境にするという議論すらあった。ただ被害の大きさが、復興には時間がかかることを物語っていた。

 それにしても、復興のあまりの遅さには失望する。現地の議員らによると、20万5千戸建設予定の被災者再定住用恒久住宅のうち、政府が建設を終えたのは33%、実際に入居しているのは11・4%にとどまっている。

 専門家によると、ヨランダ並みの台風がまた国内を襲う可能性は高まっている。ヨランダ復興を通じて、政府は地域の災害対応計画を設計しなければならなかったはずだ。政府は復興を通じ、一体どれだけの防災力を養成できただろうか。

 国際社会からの支援を通じ、防災力強化に取り組んだ被災地もあった。ヨランダは未曾有の被害をもたらしたが、もしヨランダの教訓から何も学べなかったとしたら、それはまた別の悲劇となるだろう。(9日・スター)

おすすめ記事

統合911通報システムが奏功もモンティンルパ市で迅速逮捕と未成年者保護に結びつく

2025/11/29 社会 無料
無料

NBI、ブラカン州ハゴノイで児童わいせつ容疑の男を逮捕

2025/11/29 社会 有料
有料

中国で金融詐欺の疑い、中国人容疑者をフィリピン・タギッグ市で逮捕

2025/11/29 社会 有料
有料

海上自衛隊護衛艦「はるさめ」比寄港

2025/11/29 社会 有料
有料

ラー麺ずんどう屋インドネシア進出 1号店はガンダリア・シティー、ハラル対応も

2025/11/29 社会 有料
有料

PNP、麻薬ネットワークを一斉摘発 1,920万ペソ相当を押収、6人のHVIを一晩で逮捕

2025/11/28 社会 無料
無料