Logo

06 日 マニラ

34°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,525

06 日 マニラ

34°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,525

ハロハロ

2007/6/4 社会

 東京メトロの千代田線乃木坂駅を利用するようになって七年になる。忘れもしない、二〇〇〇年二月の月曜日朝、出社目前の溜池山王駅を出た所で左胸が急に圧迫され、歩道でうずくまった。狭心症の発作だった。紹介されたのが六本木・旧防衛庁斜め向かいの心臓血管研究所付属病院。三度カテーテル治療したが、そのたびに再発して、バイパス手術となるのだが、以後、定期検診のため、同駅から徒歩五分の心研病院へ通っている。

 乃木坂という駅、メトロの都内駅では、乗降客の少ない方で指折りではないか。通院時間が昼間だから余計にそう感じたのかもしれないが、ホームはいつも閑散としていた。お隣の表参道や赤坂駅とは人の流れが違う。ところが五月初め、同駅で降りるとおびただしい乗降客だ。高年層は代々木上原方向の出口へ向かい、若者たちは逆へ進む。時間は平日のお昼前。一瞬、何があったのかと思った。

 新たに出来た新国立美術館が同駅の出口に直結、開催中の「モネ大回顧展」が人気を呼んでいるせいと分かった。防衛庁跡地開発のミッドタウンもオープンしたばかり。二つの出口が最新名所にリンクしている。それが時ならぬ異変をもたらしたよう。ホント、東京の新開発のスピードには驚かされる。突然、という感じで新しい街や高層ビルが誕生、人の流れが一変する。(紀)

おすすめ記事

日本食店で強盗、邦人被害に 現金以外は強奪後「返却」

2025/5/6 社会 無料
無料

ミンダナオの大地に生きる その2 三宅光さんに聞く「ダバオとの出会い」

2025/5/6 社会 有料
有料

交通制度改革を指示 大統領、暴走死亡事故などを受け

2025/5/6 社会 有料
有料

ミンダナオの大地に生きる その1 三宅光さんに聞く「北大卒業まで」

2025/5/5 社会 無料
無料

POGO資産の政府処分を承認 マカティ地方裁判所が初の判断

2025/5/5 社会 有料
有料

ミンダナオ島の山間に残った「最後の日本兵」とその末裔たち フィリピン残留二世たちが生きた戦後80年④

2025/5/5 社会 有料
有料