Logo

04 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,750

04 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,750

ハロハロ

2007/3/26 社会

 三年半ぐらい前、東京で小さな出版社の社長さんと面談したことがある。知り合いの記者を通じて会いたいと話がきた。フィリピンについて何でもいいから面白い話を書いてくれないかという。その出版社はきわめてお堅いホンを出版しており、時に柔らか物を出さないと資金が回らないという。どんな話を書けばいいのか。 

     ▽

 ためしに、マニラ新聞の「大衆紙の話題」に載っていた高圧線ドロの話をしたら、「それは面白い」という。「マンホールの蓋(ふた)が盗まれ、そこへごみを捨てるから、下水道が詰まってマニラ市内ではちょっとした雨ですぐ洪水になるのです」と話したら、社長さん、手をたたいて「そういう話でよろしく」と。

     ▽

 マニラ本執筆の要請に応えきれぬうちに、この手の話題が日本で日常化してきた。公共資材の盗難事件が続出している。公園や道路、波止場の車止め、道路脇クリークの覆い、高圧線、果ては銅製の半鐘まで毎日だ。茨城、栃木県下では火の見やぐらから半鐘が引きずりおろされ、盗まれた数、三十を超えるという。急成長を続ける中国で金属需要が高まり、国際的な品不足のせいとか。それにしてもひどい乱れようだ。フィリピンのことを笑っていられなくなった。(紀)

おすすめ記事

ハロハロで日比の絆祝う 発売30周年記念イベント開催

2025/8/4 社会 無料
無料

「ルフィ」残党を逮捕 入管がタギッグ市で身柄拘束

2025/8/4 社会 有料
有料

予防接種記録をデジタル管理へ 日本がユニセフと保健省を支援

2025/8/4 社会 有料
有料

保健省管轄病院が原則入院無料に 大統領の指示で国民保険適用拡充

2025/8/4 社会 有料
有料

首都圏で路上駐車禁止へ 9月決定に向け作業部会

2025/8/4 社会 有料
有料

DNA鑑定で日本の支援を要請 闘鶏愛好家失踪事件で司法省

2025/8/4 社会 有料
有料