Logo

04 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,750

04 日 マニラ

32°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,750

ハロハロ

2006/7/3 社会

 それにしても日本はいつから、こんなサッカー王国になったのだろう。ワールドカップの日本の試合結果を一般紙までが一面トップで報じた。スポーツ面は二ページぶっつぶし、カラーで他国同士の試合を詳報する。NHKの実況中継も身びいきがひどかったと、メディアに辛口の友人が言う。すべて過熱気味である。

 あれは一九九四年だったか、大阪ロータリークラブで、松下電器の出向役員が当時のJリーグ事情、特に大阪チームについて話した講演を聞いたことがある。観衆動員が思うにまかせず資金繰りが大変だと、しけた話ばかりだった。それが十年ほどで様変わりである。しかしサッカーにはずっとなじめないでいる。

 パリにいた七〇年代の後半、市内最大の競技場、パルクプランスのすぐ脇に住んでいた。白熱した試合の日は、アパートが振動する感覚に襲われ、観衆の熱狂のすさまじさを知った。だが四年半の駐在期間中、一度も競技場に足を運ぶ気にはならなかった。退屈なボクシングを見るようなゲームが結構多い。攻守の交代がないのも呼吸が合わない。野球という米国式ゲームに慣れてしまったせいかもしれない。(紀)

おすすめ記事

ハロハロで日比の絆祝う 発売30周年記念イベント開催

2025/8/4 社会 無料
無料

「ルフィ」残党を逮捕 入管がタギッグ市で身柄拘束

2025/8/4 社会 有料
有料

予防接種記録をデジタル管理へ 日本がユニセフと保健省を支援

2025/8/4 社会 有料
有料

保健省管轄病院が原則入院無料に 大統領の指示で国民保険適用拡充

2025/8/4 社会 有料
有料

首都圏で路上駐車禁止へ 9月決定に向け作業部会

2025/8/4 社会 有料
有料

DNA鑑定で日本の支援を要請 闘鶏愛好家失踪事件で司法省

2025/8/4 社会 有料
有料