Logo

11 日 マニラ

27°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,680

11 日 マニラ

27°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,680

ハロハロ

2003/2/3 社会

 共同通信特派員時代にイスラエルをカバーしていたが、訪れるたびにいやな思いをした。当時、パレスチナ解放闘争が激しく、航空機のハイジャックが続いていた。空港でのチェックが厳重で、ブリーフの中に手を突っ込まれた仲間もいた。「こんな国、もうくるもんか」と怒り心頭だった。

 一九七七年の総選挙では右派政党リクードが予想外の勝利、かつて抗英ゲリラの隊長だったベギンが首相になって、国際社会を驚かせた。しかし、ベギン首相はその年の秋、サダト・エジプト大統領をエルサレムに招き、歴史的和解への道を開いた。サダト大統領のイスラエル国会での演説を聞きながら涙を流す多数の市民を目撃した。あの時、和平は着実に近づいているように見えた。

 今回の総選挙で、シャロン率いる強硬路線のリクードが大幅に議席を伸ばし、引き続き政権を担当することになった。敗退した労働党は今のところ、協力を拒否している。多数派工作のため、極右や宗教政党と組むことになると、「(イラクとパレスチナという)双子の危機」は増大するとロイター電は伝えている。日本やフィリピンにもテロや経済的影響の大波がくる恐れは十分だ。   (紀)

おすすめ記事

NBI、マラテで偽職員2人を逮捕 企業からの恐喝容疑で摘発

2025/11/11 社会 有料
有料

違法薬物790万ペソ相当を押収 全国で指名手配犯も逮捕、PNP

2025/11/11 社会 有料
有料

PNP、「災害下でも治安維持」 台風接近の中で連続作戦

2025/11/10 社会 有料
有料

侮辱罪厳罰化、被害者の評価二分 罰金事例を公表、法務省

2025/11/10 社会 有料
有料

インフルエンザ、注意報レベルに 宮城、神奈川などで多く、厚労省

2025/11/10 社会 有料
有料

オムロン、通期売上高予想を上方修正 制御機器・電子部品が堅調

2025/11/10 社会 有料
有料