Logo

16 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P5,875
$100=P3,790

16 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P5,875
$100=P3,790

再び破壊された古里

2013/11/18 社会

戦争と台風ヨランダ

 私は、ビサヤ地方を横断した台風ヨランダ(30号)で壊滅的被害を受けたレイテ州タクロバン市生まれ。14歳で首都圏へ移り住むまで、かの地で育った。廃虚と化した街並みや泥に突っ伏す死体、ゾンビのように街中をさまよう人々を映し出すテレビ画面を見て、脳裏によみがえったのは子供時代の記憶だった。

 市内上空に飛来した米軍戦闘機P38の編隊を初めて見たのは4歳のころ。友軍機の増援と勘違いした日本兵が、自宅の向かい側にあった兵舎から喜び勇んで飛び出してきたことを覚えている。

 その後、米軍の砲爆撃が始まり、1944年10月20日、マッカーサー司令官がフィリピン解放のため、自宅から数キロ離れたパロ町に上陸した。同司令官と米将兵が市内に入った時、私は自宅前の階段に座って、Vサインを送り続けた。

 太平洋戦争中の日米両軍の戦闘でも、私の古里は大きな被害を受けたが、今回の台風被害は、これを上回ると思う。幼少期に駆け回ったダウンタウンは泥とがれき、死体で埋まり、タクロバン空港は完全に破壊された。通った小学校や高校の校舎も大きな被害を受けたことだろう。パロ町の海岸に立っていたマッカーサー司令官らの立像は、猛烈な風と高潮に耐え、今も立っているだろうか。

 私が愛した、あの古里の姿はもうない。いまだ連絡が取れない親類や知人のこと、破壊された思い出の地のことを思うと涙が止まらない。しかし、私は約70年前、身の毛もよだつような戦争による破壊を乗り越えたタクロバン市、レイテ州の人々のことを信じている。不屈の精神で、不死鳥のごとく、再び立ち上がると。(13日・ビジネスワールド、グレッグ・マカベンタ氏)

おすすめ記事

遠藤大使夫妻、佐賀牛をPR ホテルオークラマニラで試食会開催

2025/11/15 社会 無料
無料

PNP、迅速対応を強化 統一911で安全確保を推進

2025/11/15 社会 有料
有料

PNPとDILGが高校生を救出 山中で行方不明の日本人と韓国人

2025/11/15 社会 有料
有料

ザンボアンガ沖でたばこ密輸を摘発 約2100万ペソ相当を押収、PNP

2025/11/15 社会 有料
有料

シンガポールとフィリピン 移行クレジット開発を支持

2025/11/15 社会 有料
有料

ヤマト運輸、FPTジャパンと協業 越人トラックドライバー採用と育成で

2025/11/15 社会 有料
有料