Logo

07 日 マニラ

33°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,850
$100=P5,680

07 日 マニラ

33°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,850
$100=P5,680

ハロハロ

2007/2/26 社会

 首都圏の南郊にあるマキリン山。マカティ市とは、わずか六十キロしか離れていないのに、例年、雨期が明けるのは同市より一カ月遅い十二月だという。ところが今期は、一月中旬まで引きずった異常多雨の「後遺症」なのか、二月になっても南西にゆっくり流れる雲がマキリンの山頂を覆い、ふもとの丘陵一帯ににわか雨を降らせる。

♢ 

 ヤシの葉をたたいて雨が通り過ぎると、再び強い日差しが戻る。フィリピン群島で昨年末以来続いた雨が「異常多雨」だと知ったのは日本の気象庁が出す速報だった。今年は「盛夏間近」を思わせる時期が例年より早いように感じるので、フィリピン気象庁が「異常高温」の速報でも出していないかと、同庁のホームページを開いた。

 天気予報を見ると、二月二十二日は「北端部ルソンはほぼ曇り空でところによりにわか雨。東部ビサヤとミンダナオ地方は曇りがちで、ところによりにわか雨か一部で雷雨。その他の地域はところにより曇りまたは時々曇りで、一部でにわか雨か雷雨」。そして翌二十三日。前日と一字一句違わない内容で気温には触れていない。気候の変化に敏感な日本人には奇異に思える予報だが、生活風習の違いと同様、物ごとを日本の尺度で計らないのが、外国で生活するうえでの知恵なのかもしれない。(濱)

おすすめ記事

「もう長くは待てない」 家裁の国籍回復不許可で 国費帰国1号・竹井さん

2025/10/7 社会 無料
無料

飛雲観音で戦没者慰霊法要 京都天龍寺で日比関係者ら

2025/10/7 社会 有料
有料

アジアの女性に自信を EDYA創始者の坂本有未さん

2025/10/6 社会 有料
有料

ラクソン氏が委員長辞任へ 治水汚職追及の中心

2025/10/6 社会 有料
有料

共産ゲリラ、着実に減少 直近3年半で半減

2025/10/6 社会 有料
有料

9人が負傷 マカティ市で火事

2025/10/6 社会 有料
有料