Logo

13 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,695

13 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,695

ハロハロ

2006/7/3 社会

 それにしても日本はいつから、こんなサッカー王国になったのだろう。ワールドカップの日本の試合結果を一般紙までが一面トップで報じた。スポーツ面は二ページぶっつぶし、カラーで他国同士の試合を詳報する。NHKの実況中継も身びいきがひどかったと、メディアに辛口の友人が言う。すべて過熱気味である。

 あれは一九九四年だったか、大阪ロータリークラブで、松下電器の出向役員が当時のJリーグ事情、特に大阪チームについて話した講演を聞いたことがある。観衆動員が思うにまかせず資金繰りが大変だと、しけた話ばかりだった。それが十年ほどで様変わりである。しかしサッカーにはずっとなじめないでいる。

 パリにいた七〇年代の後半、市内最大の競技場、パルクプランスのすぐ脇に住んでいた。白熱した試合の日は、アパートが振動する感覚に襲われ、観衆の熱狂のすさまじさを知った。だが四年半の駐在期間中、一度も競技場に足を運ぶ気にはならなかった。退屈なボクシングを見るようなゲームが結構多い。攻守の交代がないのも呼吸が合わない。野球という米国式ゲームに慣れてしまったせいかもしれない。(紀)

おすすめ記事

職員20人、業者4社を告発 治水事業汚職でディゾン大臣

2025/9/13 社会 有料
有料

独立委員会設置を命令 治水事業疑惑で大統領

2025/9/13 社会 有料
有料

少年劇団が降伏式再現 ネグロス戦勝80周年記念式典

2025/9/13 社会 有料
有料

文化遺産と観光政策の将来 比の世界遺産候補地シライ

2025/9/13 社会 有料
有料

「スパゲッティ電線」規制を バギオ市長

2025/9/13 社会 有料
有料

連載・行雲流水 第146回 比米日のわだかまり

2025/9/13 社会 有料
有料