Logo

14 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,695

14 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,695

ハロハロ

2005/6/13 社会

 四年近くフィリピンに住んで帰国してみたら、思いがけぬ生活文化(サービス・習慣など)の変化に気付かされた。最初に結論を言っておくと、日本もいい加減な国であることを痛感した。まずは食い物の話。

 四月のまだ寒い夜、仲間と東京・新宿に集まって歓談した。はやりの個室風居酒屋である。料理を取りすぎたので、豚の軟骨などを炒(いた)めた一皿のテークアウトを頼んだら断られた。規則でダメという。マニラ首都圏のレストランなら当たり前のサービスだ。「この料理は客が買ったのだから持ち帰ろうが食べてしまおうが勝手じゃないのか。全然、箸(はし)つけてないからダメというなら、金返してくれるか!」と酔った勢いで強く言ったら、店長と相談すると引き下がった。

 友人によると、持ち帰った料理で腹痛など起こされ保健所ざたになるのを嫌ってのことという。しかし加熱した料理なのになぜ、この程度のサービスもできない? やっと持ち帰りOKとなったが、何でこんなに日本人は縮こまっているのだろうとあきれ返った。そういえばフランス人は残リ物を「飼い犬にやるから」という名目で包ませる。これはなかなかソフトな手口だ。次回は犬の餌を口実にしてみるか。(紀)

おすすめ記事

職員20人、業者4社を告発 治水事業汚職でディゾン大臣

2025/9/13 社会 有料
有料

独立委員会設置を命令 治水事業疑惑で大統領

2025/9/13 社会 有料
有料

少年劇団が降伏式再現 ネグロス戦勝80周年記念式典

2025/9/13 社会 有料
有料

文化遺産と観光政策の将来 比の世界遺産候補地シライ

2025/9/13 社会 有料
有料

「スパゲッティ電線」規制を バギオ市長

2025/9/13 社会 有料
有料

連載・行雲流水 第146回 比米日のわだかまり

2025/9/13 社会 有料
有料