Logo

26 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,840

26 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,840

候補者は争点を示せ

2004/4/12 社会

「議論」なき大統領選

 大統領選候補の支持率調査は、誰に人気があり、誰が最高権力の座に最も近いかを教えてくれる。だが、これは五月十日に懸かっている問題の本質を語るものではない。

 選挙は候補者の経歴や性格ではなく、国が抱える諸問題をどう解決するかを選択するものだ。次の六年間、国を適正に導いてくれる大統領を選ぶのである。「楽しませてくれる」人物を選ぶのではない。

 候補者の中には、公約や将来への展望を示そうとしない人もいる。公開討論は、有権者に選択の基準を示してくれるはずだったが、期待はできそうにない。豊かな民主主義の経験を持つこの国で、大統領候補による討論回避は理解できないことだ。

 資源は枯渇する一方、人口は増え続けている。人口増加に歯止めをかけるのは誰か。教会と国家の関係、政教分離にどんな立場をとるのか。独立した政府と非宗教的な社会を追求すべきではないのか。多様な文化を持つ国を目指すのか。比部隊は衝突が続くイラクから撤退すべきか。     

 有権者には、候補者がこれら諸問題にどうか対処するか知る権利がある。他にも、憲法改正、選挙改革、雇用創出、富の再分配など問題は山積しているのである。

 選挙では、候補者がどの経済階層や地域に属しているのか、男女の役割分担の問題でどんな立場を取るのかなどが重要だ。

 一方で、有権者が選挙の集会に足を運ぶのは、楽しみのためだったり、時には謝礼をもらうためだったりする。候補者は歌い踊り、キスし握手をする。だれも考え方や政策の選択について議論しない。

 選挙の要素はそろっている。お金、宣伝、党派間の争い。ただし、「争点」を除いて。(7日・タイムズ)

おすすめ記事

生存者の記憶を後世に マニラ市街戦ドキュメンタリー映画 マイク・アルカザレン監督に聞く

2025/10/25 社会 無料
無料

山とラオス、豊かなブルネイ 万博東南アジア回想⑨

2025/10/25 社会 有料
有料

障がい者生計向上機材を供与 草の根・人間安全保障事業

2025/10/25 社会 有料
有料

「ドゥテルテ氏への管轄権ある」 ICC予審裁判部が判断

2025/10/25 社会 有料
有料

今月27~30日は休校

2025/10/25 社会 有料
有料

首都圏警察が厳戒態勢 ウンダスと大規模デモに備え

2025/10/25 社会 有料
有料