Logo

14 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,695

14 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,840
$100=P5,695

ハロハロ

2002/6/17 社会

 「フィリピン人」をテーマにした意識調査の結果をホセ・アブエバ・フィリピン大学名誉教授(政治学専攻)が英字紙インクワイアラーで紹介している。昨年十一月、千二百人を対象に全国規模で実施された調査で、そこに出てくる数値の一つ一つに「現代フィリピン人像」が投影されているようで興味深い。

 「フィリピン人であることを誇りに思うか」との問いに、「非常に思う」と「思う」が計九一%。特に十八︱二十四歳の若者は九三%と高率だった。マルコス政権末期、首都圏で生徒の大半が「フィリピン人でなく、よその国の人になりたい」と答えていたのと極めて対照的。同教授は「国が多くの問題を抱え、大人が愚痴をこぼしているにもかかわらず、若い世代の国民意識は高い。非常に期待できる」と評価している。

 だが、全体の調査で「たとえ悪政でも、国民は国家を支援するべきか」との設問に、「イエス」三六%、「ノー」六四%。「善し悪しにかかわらず、多くのフィリピン人は『我が国』の価値を認めていない」というのが同教授の分析。「フィリピン人である」ことと「フィリピン国民である」ことには、国民の意識の上で乖離(かいり)があるように思える。(濱)

おすすめ記事

職員20人、業者4社を告発 治水事業汚職でディゾン大臣

2025/9/13 社会 有料
有料

独立委員会設置を命令 治水事業疑惑で大統領

2025/9/13 社会 有料
有料

少年劇団が降伏式再現 ネグロス戦勝80周年記念式典

2025/9/13 社会 有料
有料

文化遺産と観光政策の将来 比の世界遺産候補地シライ

2025/9/13 社会 有料
有料

「スパゲッティ電線」規制を バギオ市長

2025/9/13 社会 有料
有料

連載・行雲流水 第146回 比米日のわだかまり

2025/9/13 社会 有料
有料