Logo

16 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P5,875
$100=P3,790

16 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P5,875
$100=P3,790

破棄された公約 アキノ政権の終わり

2016/7/4 政治

 モラレス行政監察院長は、政府内の汚職がうわさ通りに組織ぐるみで行われていると懸念を示した。

 5年前から汚職撲滅の最前線で取り組んできたモラレス氏は、汚職をなくす確実な方法はないと断言しながらも、取り返しがつかなくなる前に、汚職の芽を事前に摘むことが今のところ最善の方法だ、と述べた。

 アキノ前大統領は6年前、国民が忍耐しなければならないような状況は見逃さず、真の公共サービスを提供すると約束した。

 汚職についても、職権乱用の「文化」を排除し、力のある者だけが得をするような環境を改善すると宣言した。「堕落した人が誰一人いなければ、誰一人として貧しくなることはない」というスローガンを掲げ、口先だけではないことを証明しようとした。しかし結果は、アキノ前大統領の単純さが6年かけて明らかになっただけだった。

 モラレス氏は、行政監察院と裁判所が有罪にし、刑務所に収監するような汚職政治家を育む社会システムを観察してきた。同氏はこれまでの経験から、政権交代によって過去の汚職を水に流し、クリーンな姿に戻ることができるとは思っていない。

 サイレンを鳴り響かせながら車列に割り込む政府公用車は、アキノ政権下でずいぶん減ったが、それでも、日々、最悪な首都圏の交通渋滞に直面している国民の怒りを鎮めることはできなかった。アキノ大統領は就任時の演説で、国民に無関心な政府を批判したにもかかわらず、結局そうなってしまった。

 アキノ政権は確かに多くのことを為し遂げた。しかし、「不安定な生活からの脱出」という国民が望むことについては、ほとんど何もできなかった。(6月30日・マラヤ)

おすすめ記事

社会保障改革「政治主導で」 市販類似薬負担増、年内に結論

2025/11/14 政治 有料
有料

自民、外国人政策本部が始動 入国管理、土地法制など議論

2025/11/13 政治 有料
有料

原潜保有、政府が検討も課題山積み 現場からは賛否・防衛

2025/11/12 政治 有料
有料

労働規制、緩和検討撤回せず 高市首相表明・参院代表質問

2025/11/8 政治 有料
有料

フィリピン空軍(PAF)のヘリコプター墜落

2025/11/5 政治 有料
有料

4カ国防衛委員会設立へ 比日米豪国防相が会談

2025/11/4 政治 有料
有料