Logo

12 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,890

12 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,890

大統領府、月曜日に政府業務と授業を中止

2025/11/10 気象・災害

大統領府は、スーパー台風「フォンウォン」による甚大な影響が予想されるため、月曜日の政府機関の業務停止と、10日および11日の複数の地域での授業停止を命じました。

大統領府は、スーパー台風「フォンウォン」による甚大な影響が予想されるため、月曜日の政府機関の業務停止と、10日および11日の複数の地域での授業停止を命じました。

マルコス大統領の権限により、ルーカス・ベルサミン大統領府次官は覚書回覧第106号に署名しました。この覚書回覧では、首都圏(NCR)、コルディリェラ行政地域(CAR)、イロコス、カガヤン・バレー、中央ルソン、南タガログ、ミマロパ、ビコル、東ビサヤの各地域における政府業務が11月10日に中止されることが規定されています。

回覧覚書第106号は、第6、第7、ネグロス諸島地域を含むこれらの地域で、すべてのレベルの授業が2日間中止されることを示しました。

覚書には、「国家防災リスク軽減・管理評議会の勧告に基づき、また、超大型台風「フォンウォン」による甚大な被害が予想されることから、マニラ首都圏(NCR)、コルディリェラ行政地域(CAR)、そして第1、第2、第3、第4-A、第4-B、第5、第8地域の政府機関における業務は、10日より停止される」と付け加えられている。

回覧覚書第106号には、「さらに、上記地域、第6地域(西ビサヤ)、第7地域(中央ビサヤ)、そしてネグロス島地域における全レベルの授業も、10日と11日は停止される」と記されている。

同覚書ではまた、基礎サービス、生活必需サービス、保健サービス、防災・対応業務を担当する政府機関は、引き続き業務を継続しなければならないと規定されている。

「重要な政府機能の継続性をさらに確保するため、前述の地域における他のすべての政府機関は、適用法令に従い、必要に応じて代替の勤務体制を実施することができる」と命令書には付け加えられている。

回覧覚書第106号は、「他の地域における政府機関における授業および/または業務の地域的な中止または停止は、それぞれの地方長官が、関連法令に従い実施することができる」と規定している。

この命令書によると、民間企業および事務所における業務停止は、それぞれの長の裁量に委ねられている。

大統領報道官

超大型台風「フォンウォン」がオーロラ州に向かっているにもかかわらず、大雨が予測されている地域の一つであるマニラ首都圏では、高潮により浸水が発生する可能性があると、市民防衛局(Office of Civil Defense)が日曜日に発表しました。

市民防衛局のラファエリト・ベルナルド・アレハンドロ第Ⅳ副局長は、マニラ首都圏、北イロコス、ラウニオン、パンガシナン、南イロコス、カガヤン、アパヤオ、アブラ、タルラック、パンパンガ、バターン、カビテ、バタンガス、ラグーナ、リサール、マリンドゥケ、西ミンドロ、マスバテ、ソルソゴン、サマール、ビリラン、北サマールでは、日曜日から月曜日の正午にかけて100ミリから200ミリの降雨量が予測されていると述べた。

アレハンドロ氏は、「ウワン」は雨雲の帯が広いため、マニラ首都圏でも雨が感じられるだろうと述べた。

フィリピン大気地球物理天文局(Pagasa)によると、月曜日から火曜日にかけて、マニラ首都圏、バタネス、北イロコス、カガヤン、アパヤオ、カリンガ、イサベラ、カビテ、ラグナ、バタンガス、ブラカン、リサール、オーロラ、ケソン、キリノ、ヌエバ・エシハ、西ミンドロ、東ミンドロ、マリンドゥケでは、50ミリから100ミリの降雨量が予測されている。

おすすめ記事

台風「ウワン」の被害:フィリピン防災庁、2名の死者報告を検証中 140万人が事前避難

2025/11/11 気象・災害 無料
無料

陸軍の救助・救援活動、台風ウワン被災者約12万人に支援

2025/11/11 気象・災害 有料
有料

CAAP管轄下の空港が通常運用を再開、大きな被害の報告なし

2025/11/11 気象・災害 有料
有料

大統領府、月曜日に政府業務と授業を中止

2025/11/10 気象・災害 無料
無料

スーパー台風「フォンウォン」、ルソン接近で100万人超を避難

2025/11/10 気象・災害 有料
有料

PNP、事前避難支援を強化

2025/11/8 気象・災害 有料
有料