Logo

11 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,530

11 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,530

今こそ原発開発を バタアン原発問題

2016/9/4 社会

 原子力エネルギーがフィリピンのエネルギー需要を満たすための長期的解決策になりうるとして、凍結政策の見直しを検討するというドゥテルテ政権の判断は正しいと思う。これにはマルコス政権期に完成したもののコラソン・アキノ政権下、安全性に疑問があるとして凍結させられたバタアン原発の再開発計画も含まれている。この原発は国に23億ドルの債務を負わせたままお蔵入りとなっていた。

 原子力エネルギーに対する反対意見や迷信の多くはたいてい不合理性から生じている。原子力エネルギーが優れている点としては次のようなものがある。すなわち(1)原子力発電は今日の世界で最も安全でクリーン、かつ安い発電方式である(2)世界保健機関(WHO)自体が、原発が最も人的被害を与えない発電方式であると宣言している(3)今や日米やロシアなど世界30カ国で440基以上の原発が操業している(4)欧州で最も電気代が安いのは原発を推進するフランス。しかも最も二酸化炭素の排出量が少なく汚染が少ないのもフランス(5)チェルノブイリ原発や福島原発の事故を契機とする安全性への懸念は既に各国政府が安全対策を実施し解消されている。

 2011年の福島原発事故が住宅地の近くで発生したため、安全性に対する警戒感を比にもたらしたのは確かだ。だからバタアン原発を再開するためには科学的かつ工学的調査を伴う新しい事業計画を立ち上げ、福島原発より安全なものにしなければならない。原発推進派によると、再開発計画ではマグニチュード(M)9規模の地震が起きても大丈夫なよう設計されるという。しかもバタアン原発は海抜19メートルにあり、6メートルしかなかった福島原発より安全だともいえる。比の人口増加と経済発展を支えるためにも今こそ原発開発に向かうべきだ。(2日・タイムズ)

おすすめ記事

鉄道電力供給の根幹担う マニラ地下鉄変電所起工式

2025/5/10 社会 有料
有料

8件中2件の起訴にとどまる 日本人被害の強盗事件

2025/5/10 社会 有料
有料

国境の保護と警備に貢献 大統領が沿岸警備隊を絶賛

2025/5/10 社会 有料
有料

3カ月ごとに薬物検査 交通事故頻発で新規則検討

2025/5/10 社会 有料
有料

投票所の学校で火事 アブラ州

2025/5/10 社会 有料
有料

連載・行雲流水 第129回 80年が経ちました

2025/5/10 社会 有料
有料