Logo

12 日 マニラ

34°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,530

12 日 マニラ

34°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,530

ハロハロ

2014/4/21 社会

 「住いの事では、一時思い屈した」──作家永井龍男の短編の有名な書き出しだが、主語を靴(くつ)に置き換えると、当方にも当てはまる。高齢で足が疲れやすくなり、もっとフィットした靴が必要になった。現役時代は会社出入りの靴屋任せで、サイズが合えばOKだった。現在はひも方式を数足常用しているが、歩きやすい靴は長く歩くと小指が痛くなる。履きやすい靴は足取りが重くなる。ピッタシの品は無いものか、と迷う。

 靴はあつらえるのが一番だそうだが、最低でも7、8万円要るだろう。80歳目前、あと何年生きられるか分からないのに、オーダーメードでもなかろう。だが、元気なうちにもう一度行きたい欧州旅行は、よい靴で闊歩(かっぽ)したいとも思う。高校時代の同級生と院展へ行った折、そんな話をしたら、フランスのMEPHISTOがいいと教えてくれた。もう10年以上、愛用という。不覚にも全然知らず。その足で百貨店の売り場に行ってみると税別で一足4万円也。試しに履いてみた。ちょっと重いが悪くない。うーん、考え込んでしまった。

 衝動買いするには高すぎる。ネットで調べてからにしよう、と思い直した。外国製でなくとも、日本でもいい靴を開発しているのではないか、と思いは乱れる。直近のフィリピン訪問には、上等な靴は不要だ。暑い上にしゅう雨が来るし、ウォーキングの適地もないからサンダル系で十分。というわけで訪比の準備を優先、靴の新調は当分棚上げにした。(紀)

おすすめ記事

4.4億ペソ持ち込み図る 現金の運び屋11人を逮捕

2025/5/12 社会 有料
有料

外国人の政治活動に警告 出入国管理庁長官

2025/5/12 社会 有料
有料

2482万人が機能的非識字 うち高卒者が1896万人

2025/5/12 社会 有料
有料

正しい情報で投票を

2025/5/12 社会 有料
有料

低学歴・貧困が世代間連鎖する「純血日本人」二世の家族 フィリピン残留二世たちが生きた戦後80年⑤

2025/5/12 社会 有料
有料

鉄道電力供給の根幹担う マニラ地下鉄変電所起工式

2025/5/10 社会 有料
有料