Logo

28 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,750
$100=P5,870

28 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,750
$100=P5,870

33年までの発電計画 風力と太陽光が上位

2024/11/26 経済

 エネルギー省によると、2033年までに商業運転開始を目指す再生可能エネルギー発電事業案件の総発電量合計が9万2392メガワットとなっており、内訳では風力発電事業が総発電量6万4066メガワットで全体の69.34%を占め最大。次いで多いのは太陽光発電事業で総発電量1万2121メガワットと全体の13.11%を占める。3~5番目に多いのは、水力発電事業(総発電量7316メガワット)、天然ガス発電(同5888メガワット)、電力貯蔵システム(同2209メガワット)となっている。その他にも地熱発電(同325メガワット)、石炭燃料発電(289メガワット)、バイオマス発電(177メガワット)も含まれる。事業地別ではルソン地方が全体の75%を占めて最大で、25%がビサヤ、ミンダナオ両地方で計画されている。国のエネルギーシナリオでは、国内のピーク時電力需要量は2050年に68.5ギガワットと2022年の16.6ギガワットから312%増加すると予測され、発電量の大幅な増加が必要。(25日・スター)

おすすめ記事

BSP、ASEAN2026記念10ペソ硬貨と「フィリピン祭」100ペソ銀貨シリーズを発表 QRコード搭載で情報閲覧可能へ

2025/11/28 経済 有料
有料

10月の国際収支、7億600万ドルの黒字 外貨準備高は1,102億ドルに増加

2025/11/24 経済 有料
有料

経済企画開発省バリサカン長官「統治上の課題があっても潜在成長率は6%を維持」

2025/11/22 経済 有料
有料

遠藤和也駐フィリピン日本大使、三井住友銀行マニラ支店の開設10周年記念式典に出席

2025/11/21 経済 無料
無料

米国向け10億ドル超の比農産物輸出、19%関税の対象外に トランプ大統領の大統領令で緩和

2025/11/21 経済 有料
有料

マルコス大統領、HSBCフィリピン進出150周年を祝福 「国の発展を支えた重要なパートナー」

2025/11/21 経済 有料
有料