2022年8月18日 (上)英語学校「Howdy」(ハウディ)で働く職員のジーアン・マノリニャさん(左側)とラブメイ・カティンさん=5日午前、セブ島マンダウエ市で岡田薫撮影。(下)日本から来た高校生に対面式授業を行うハウディの英語講師(左)=5日午前、セブ島マンダウエ市で岡田薫撮影
2022年8月16日 (上)台風オデットでは「家屋への被害が酷かった」というCRCIコンパウンド=4日午後1時ごろ、セブ市アバスで岡田薫撮影。(下)CRCIコンパウンドの中にはサリサリストアや小さな簡易食堂のほか、宝くじ屋も見られた=4日、セブ市アバスで岡田薫撮影
2022年8月12日 薬物依存の体験を話すクリスチャンさん(右端)。右から2人目は国際協力機構(JICA)技術協力プロジェクト専門家の金森将吾さん、左端はJICAの治療プログラムでファシリテーターのデイジレット・パトドさん=9日、首都圏タギッグ市ビクタンで岡田薫撮影
2022年8月11日 (上)首都圏警察本部内にある保健省管轄の薬物依存症患者向けの治療リハビリテーションセンター=9日午前11時過ぎ、首都圏タギッグ市で岡田薫撮影。(下)国際協力機構(JICA)と保健省が共同で実施する試験的な治療プログラムを受ける治療リハビリテーションセンター入所者=9日、首都圏タギッグ市で岡田薫撮影