こんにちは、
SDIVISIONの町田健登です。
2050年まで増え続ける人口、
毎年6%以上の経済成長を続けるフィリピン。
一方で、東京のような都会は、
マカティ、BGCといった中心部のごく一部であり、
高層ビルの横には、バラックのような建物が
まだまだ存在します。
まさに発展真最中!
しかし、その一方で、
株も不動産もまだまだ安い!
フィリピン株は、30万円あれば主要大手企業の
全銘柄を買うことが可能。
フィリピンの国民食ともいわれる
大手ファーストフードのジョリビーは1株200ペソ(約400円)
程度ですし、不動産大手のアヤラランドなどは、1株44ペソ(100円未満)
不動産にしてみても、ジム付き、プール付きといった
豪華なアメニティがありながら、中心部の2ベッド(2BR)でも
2000万ペソ(4000万円程度)。
日本だったら、間違いなく億を超えていきます。
人口が増えれば、当然、買い手が増えて、
企業の業績も上がる=株価も上がる。
人口が増えれば、当然、買い手・借主が増えて、
不動産の価格も家賃もあがる。
少子高齢化へ向かうフィリピンと比較した際に、
どちらで資産形成をするほうが得なのか。
情報が少ないなら、現地にいる強みを生かして、
足を動かすこと。
こうして、フィリピン株。フィリピン不動産を中心に、
投資家デビュー。
その後、レンディング投資などフィリピン金融商品も
勉強していき、約3年後、投資による収入がついに
サラリーマン給料を突破。
地獄と思われた会社を辞し、
独立起業を果たしました。
その後、投資家としてのバッググラウンドを活かして、
もともと顧客として付き合いのあった
弊社SDIVISINに役員として入社する運びとなりました。
投資を覚えて、何よりよかったことは、
家族の笑顔が増えたこと。
奴隷のように働いていた時と比べ、
増えた自由時間。
理不尽なパワハラをする上司がいなく、
円満な会社の人間関係。
好きなことを仕事にできたから、
忙しくなっても楽しくて仕方がない。
嫁と娘と過ごせる時間も増えて、
ようやく当初思い描いた夢の
フィリピン生活を手にすることができました。
お金はすべてではないですが、
やはり、お金がないと不自由な選択肢を
強いられることが多いです。
今の生活に、収入に不満があるのなら、
ただ他人を批判するのではなく、
自分を責めるのではなく、着実に、
資産を増やしていきませんか?
ご相談、お待ちしております。