Logo

16 日 マニラ

31°C26°C
両替レート
¥10,000=P5,655
$100=P3,830

16 日 マニラ

31°C26°C
両替レート
¥10,000=P5,655
$100=P3,830

18年の犯罪件数が9%減 強盗3割、殺人2割少なく

2019/2/27 社会

国家警察は18年の犯罪認知件数が9%減と発表。強盗3割、殺人2割減る

 フィリピン国家警察(PNP)がこのほど発表した犯罪統計によると、2018年の比の犯罪認知件数は47万3068件で、17年の52万641件より9・13%減少した。国家警察のバナク報道官は「ドゥテルテ政権が違法薬物を厳しく取り締まって来たことが、すべての犯罪減少につながった」と成果を誇っている。

 同統計によると、犯罪のうちでも殺人、傷害致死、傷害、レイプ、強盗、窃盗、車両窃盗、バイク窃盗の8犯罪に限ると18年の認知件数は7万7068件で17年の10万7254件より28・14%と3割近く減少した。

 8犯罪のうちでも強盗が17年比32・38%減の2万3590件と最も減少の割合が高かった。殺人も17年比22・20%減の6866件、傷害致死も17年比17・01%減の2151件と大幅に減少した。

 全国の市や町では、首都圏ケソン市が認知件数4万1152件と全国最高となっているが、これについて国家警察は、うち約9割が軽犯罪で、同市が路上など公共の場での喫煙禁止、未成年の夜間外出禁止などさまざな条例を制定、厳格に適用しているためとしている。認知件数全国2位は首都圏マニラ市の2万1386件、3位はセブ市の1万2130件となっている。

 一方、民間調査機関ソーシャル・ウエザー・ステーション(SWS)が昨年12月に実施した「過去半年間にあなたや親族が強盗、窃盗、住居侵入、暴力などの犯罪被害に遭ったか」との問いにイエスと答えた回答者の割合は7・6%で、昨年9月調査時の6・1%から1・5ポイント増加。

ドゥテルテ政権になってからの同調査では17年12月期と並ぶ過去2年半で最も高い水準となっていた。

 これに国家警察は「犯罪件数は減少傾向にある」と反論していた。(石山永一郎)

おすすめ記事

邦人被害事件に関与か 拳銃強盗容疑者2人を逮捕

2025/7/16 社会 無料
無料

信頼率調査でなお差 マルコス氏48%、サラ氏61%

2025/7/16 社会 有料
有料

軍輸送機を使った退避を計画 在イスラエル比人死亡で参謀総長

2025/7/16 社会 有料
有料

比船員8人を保護 3人死亡、10人拉致か フーシ派攻撃

2025/7/16 社会 有料
有料

比陸軍総司令官に「防衛協力章」 自衛隊の森下陸上幕僚長

2025/7/16 社会 有料
有料

タール湖岸で骨発見 闘鶏愛好家ら殺害

2025/7/16 社会 有料
有料

-->